お出かけ

ガラスアート【伊豆 熱川温泉】小学生と幼児と箸置きを作る!

おくら

小2の太郎と年長の次郎と家族4人で、白田の上田工芸に行ってきました。

1時間もあれば箸置きを作ることができます。

その他にもお皿などが作れるようです。

工芸の流れ

作品を選ぶ

我が家は箸置きを選びました。

ベースの色を選ぶ

見本を見て、ベースのガラスの色を選びます。

パーツを選ぶ

好きなパーツを部屋中にあるケースから好きなだけ選択します。

パーツを接着する

選択したパーツをベースのガラスにピンセットとのりで貼り付けていきます。

焼く

ガラスを焼いてもらいます。

この工程は我々が帰った後にスタッフさんにやっていただきます。

写真は焼く前の完成した作品です。

家に届く

焼き終わったら、10日後くらいに家に届きます。

じゃーん!家に届いた箸置きです!

思い出も詰まっているので子供たちも嬉しそうです。

料金

作品の一例です。

箸置き880円
キーホルダー990円~
ピアス・イヤリング1760円~
マドラー2200円~
ブレスレット2420円
コースター3520円
丸皿3900円

この他にも時計や灰皿なども作れます。

また、送料は別料金になります。

営業時間

10:00-16:00

(最終受付は15:00まで)

アクセス

〒413-0304 静岡県賀茂郡東伊豆町白田747

0557-23-4832

予め知っておくと良いこと

  • 店舗は暮らしているお家のようです。
  • 駐車場は5台ほど停められます。
  • 作品はその日に受け取れないです。焼いてもらう工程があるので10日後くらいで自宅に届きます。
  • 送料は作品の値段とは別料金です。
  • 選ぶ作品によってはとても高価になるので、値段を確認してから選ぶと良いです。

子供たちと楽しい思い出ができました。

箸置きなら幼児でも楽しく飽きずに作れると思います。

ぜひ体験しに行ってみてください!

ABOUT ME
おくら
おくら
プログラマー
東京在住の8歳と6歳のお母さんです。 子育てを思う存分楽しみたいと思って生活しています。 これまで得た育児に関するノウハウが誰かのお役に立てば良いなと思い、ブログを作成しました。
記事URLをコピーしました