お出かけ

2024年【屋久島】小学生と楽しく登山!白谷雲水峡

おくら

ゴールデンウィークに、小3の太郎と小1の次郎と家族4人で、白谷雲水峡コースをトレッキングしてきました。

5時間(行き:4時間、帰り:1時間)かかりましたが、

とても楽しそうに登ってくれました!

家族の思い出として、最高級のものを手にした気がしました。

*子供たちの登山歴は2回です。

初心者向けの山しか登ったことがありませんが

それでも無理せず登りきることができました

登山コース

我が家は、苔むす森を目指して登りました。

  1. 管理棟から吊り橋まで登る
  2. 棒行杉コースで杉を見ながら回る
  3. 苔むす森を目指す
  4. 最短ルートで下山する

苔むす森は、ココ!というスポットは特にないので、満足したら引き返しました。

当日のスケジュール

5:30 入山

駐車場でトイレを済ませて、登り始めました。

日の出直後なので、ハイシーズンのGWだというのに、ほとんど人はいません。

6:30 朝ごはん

1時間ほど登ったところで、お弁当を食べました。

その後も1時間ずつ休憩して、お菓子食べたり、猿を遠くから眺めたりしながらゆっくり登っていきました。

9:30 苔むす森に到着

もののけ姫の舞台と言われている苔むす森に到着しました。

子供たちと川の水をそっと飲んでみました(飲んでも大丈夫らしい!?)

10:30 下山

帰りはあっという間で1時間で下山できてしまいました。

体力を心配してましたが「もう終わりなのー?また来たいよ!」と言ってくれる子供たちに感動しました。

服装

子供の服装です。

大人の服装は、これにリュックトレッキングポールです。

シューズ

大人トレランシューズ
子供トレランシューズ
or
ランニングシューズ

ハイカットのハイキングシューズは不要です。

歩きにくくて疲れます。

履きなれていて、滑り止めがしっかりしている普段使いのシューズが良いです。

created by Rinker
new balance(ニューバランス)
¥12,100 (2024/06/29 10:58:58時点 Amazon調べ-詳細)

vibram(ソールメーカー)のソールが付いているトレランシューズは滑り止めがしっかりしていてオススメです(子ども向けは少ないです)

レギンス

大人・子供肌を守るため、
長ズボン or レギンス+半ズボン

レギンスは動きやすい・汚れが目立たないのでオススメです。

1000円程度のスポーツ用で、十分くらいでした(転んでも破けなかった)

created by Rinker
THREEGUN
¥849 (2024/06/29 10:58:59時点 Amazon調べ-詳細)

トレッキングポール

大人膝への負担が軽減されるので必要
子供両手が空いてないと不便なので不要

トレッキングポールは初めて使いました。こんなにも楽だなんてビックリです!

created by Rinker
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
¥2,211 (2024/06/29 10:58:59時点 Amazon調べ-詳細)

片手が常に空いてないと子どものサポートをできないので片手用のT型をレンタルしました。

持ち物

宿泊先の田代別館で作ってもらったお弁当です。

少しづつ休憩の度に食べていきました。

お菓子はたくさんあると良いです。

飴やハイチュウを口にして歩くだけで、元気が出ます!

駐車場

朝5:30頃の駐車場の様子です。

管理人さんが誘導してくれます。

満車になっても道路の脇に停められます。

駐車場までの道は狭くて、すれ違いができないので、対向車が来たら左側で待機して進んでいく必要があります。

あまり混まないうちに駐車場に着いた方が安心です。

下山した11時頃は、道路の脇は縦列駐車だらけでした。

トイレ

トイレは駐車場にしかありません。

山に入ると携帯トイレブースがあります。

万が一のために、持っていったのですが、結局使いました

買っておいて良かったです。

created by Rinker
Mont-bell(モンベル)
¥900 (2024/06/29 17:05:46時点 Amazon調べ-詳細)

なお、現地でも購入できます。

携帯トイレの袋で便器を覆って利用します。

テント型のトイレブースは思ったよりキレイでした。

ちなみに、使用済みの携帯トイレの回収場所は、管理棟にあります。

料金

  • 森林環境整備推進協力金として500円をお願いしています。
  • 駐車場代は無料です。

アクセス

〒891-4200 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦

0997423508

予め知っておくと良いこと

  • 駐車場は満車になっても道路わきに停められます。管理人さんが誘導してくれます。
  • 携帯トイレは1つ用意しておくと良いです。
  • トレッキングポールはあった方が良いです。こんなに楽だとは知らなかったです!子連れの場合は、片手が空くようにT型が良いです。
  • 登山届日帰りの場合は提出不要です。
  • 子どものペースで登るには、ガイドツアーなしの方が良い気がします。
  • 野生のがいます。威嚇していると思われるので、目を合わせてはダメです。
  • お弁当お菓子は、たくさん持っていきました。飴を食べながら歩くだけで、元気になれます。

自然豊かで、どのシーンを切り取ってもウットリしてしまうような景色でいっぱいでした。

本当に来てよかったです。

大人も子供も、楽しめるアクティビティとして屋久島のトレッキングは心からオススメできます!

ABOUT ME
おくら
おくら
プログラマー
東京在住の8歳と6歳のお母さんです。 子育てを思う存分楽しみたいと思って生活しています。 これまで得た育児に関するノウハウが誰かのお役に立てば良いなと思い、ブログを作成しました。
記事URLをコピーしました