お出かけ

2025【上高地】沢渡駐車場が満車でも、平湯(あかんだな)駐車場がある!

おくら

7月の三連休に上高地に行きました。

朝7:00には沢渡駐車場はどこも満車で、駐車場の入口に待ち行列ができていました。

駐車できたとしても、シャトルバスやタクシーになかなか乗れそうにありません。

25分かけて、平湯(あかんだな)駐車場に移動したところ、駐車もでき、スムーズにバスに乗れました。

マイカー規制

上高地には、マイカーで行けません。

駐車場に停めてから、バスorタクシーに乗り換えて行くことになります。

駐車場

松本方面から行く場合、1番近いのは沢渡駐車場です。

早朝から満車になりやすいので、困ったときは、岐阜方面の平湯(あかんだな)駐車場を利用すると良いです。

どちらもシャトルバスとタクシーが出ています。

沢渡駐車場

バス

片道1500円
往復2800円

小学生は半額です。

30分間隔で発車します。

5:00頃-17:00頃まで運転しています。

帰りの際は17:00過ぎても並んでいる人がいる限り運転してくれます。

タクシー

大正池まで4300円
上高地まで5200円

6:00~18:00頃まで運転しています。

バスと違って、並んでいる人がいても時間で締め切りとなります。

駐車料金

普通車800円

平湯(あかんだな)駐車場

バス

片道1500円
往復2800円

小学生は半額です。

30分間隔で発車します。

5:00頃-17:00頃まで運転しています。

帰りの際は17:00過ぎても並んでいる人がいる限り運転してくれます。

15:00頃帰りのバスに乗ろうとしたら1時間40分待ちでした。

タクシー

大正池まで4600円
上高地まで5700円


6:00~18:00頃まで運転しています。

バスと違って、並んでいる人がいても時間で締め切りとなります。

駐車料金

普通車600円

市営駐車場は満車となっていたので、平湯温泉の駐車場に停めさせてもらおうと思いましたが、「帰りに温泉を利用します」と言っても停めさせてもらえませんでした。

市営が満車でも、15分ほど歩けば、周囲に無料の駐車場もあります。

朝7:00なら余裕で駐車できると思っていましたが、大間違いでした!

皆さんの上高地の旅がスムーズに行くことを願っています。

上高地のハイキングについては、こちらで記事にしています。

あわせて読みたい
2025【上高地】小学生と上高地でハイキング!
2025【上高地】小学生と上高地でハイキング!

良かったら参考にしてください!

ABOUT ME
おくら
おくら
プログラマー
東京在住の10歳と8歳のお母さんです。 子育てを思う存分楽しみたいと思って生活しています。 これまで得た育児に関するノウハウが誰かのお役に立てば良いなと思い、ブログを作成しました。
記事URLをコピーしました