【タイガーエア台湾】LCCで台湾へ!成田空港でチェックイン→桃園国際空港で両替まで 流れを紹介
おくら
子育てを10倍楽しむブログ
台北の市街地から九份への行き方を紹介します。
3パターンの行き方があります。
なお、電車では最後まで行けません。
九份老街までは、バスかタクシーなどの車で辿り着く必要があります。
(山間に位置するので車でないと辿り着けません)
乗り換え位置の距離感は、上の図を参考にしてください。
主にバスを利用する行き方です。
現地住民の方は悠遊カードを利用することがほとんどですが
観光客は現金がほとんどだと思います。
悠遊カードとは交通系ICカードのことです。
日本でいうSUICAやPASMOに当たります。
主に電車を利用する行き方です。
タクシーを利用する行き方です。
MRT・電車・バスいずれも、次の料金設定になっています。
我が家はパターン1のバスで行きました。
バスにさえ乗れれば問題ないかと思います。
地元住民も含め九份老街で降りる方がほとんどなので、乗り過ごさないようにと特に意識することもありませんでした。
ちなみに次の停車先は、日本と同じように社内のディスプレイに表示されるので安心です。
小1と年中と一緒に行った九份について記事にしています。
などについて記録しているので、良かったらチェックしてみてください。