お出かけ

2025年【筑波山】小学生と登るのに難易度がちょうど良い!

おくら

10月の三連休に、小2の次郎と一緒に筑波山に登りました。

  • クマの目撃情報をあまり聞かない
  • ケーブルカーがあり初心者向き
  • 2時間弱で登れる
  • 頂上付近が混む

筑波山の特徴はこんなところです。

マップ

みゆきがはら
御幸ヶ原コース
登り90分
しらくもばし
白雲橋コース
登り110分
むかえば
迎場コース
登り60分
おたついし
おたつ石コース
登り70分

今回は、最も距離があり、筑波山の自然を楽しめる白雲橋コースを登りました。

女体山駅からロープウェイでつつじヶ丘駅まで下山し、シャトルバスで筑波山神社まで戻ってきました。

白雲橋コース

9:00 筑波山神社

筑波山神社付近でトイレを済ませて、いざスタートです。

神社横を通り抜けていきます。

登山

最初は木の階段を上っていきます。

途中から階段はなくなり、狭い道を歩いていきます。

崖から落っこちないように注意しながら進みます。

道中に、転んでしまっている方を3人ほど見ました。

年配の方が多かったです。

滑りにくいビブラムソールの入っているトレランシューズがオススメです。

私はこちらを利用していますが、足元をグッと支えてくれるので安心して登れます!

慣れないハイカットでもないので、疲れも特にありません。

岩だらけのゴツゴツした道を、手を使いながら登っていきます。

子どもは手がガッツリ汚れるので軍手などを持っていくと良いです。

母さんはトレッキングポールを使って登りました。

created by Rinker
DABADA(ダバダ)
¥3,300 (2025/10/13 11:21:19時点 Amazon調べ-詳細)

こちら4000円ほどのお品ですが、丈夫で、膝への負担を軽減してくれて、

とても心強い味方です!

頂上付近からはかなり混みます

狭い道を登る人・降りる人で交互に譲りながら進むので、待ち時間が長いです。

11:00 女体山頂

ついに頂上へ到着しました!

11:30 筑波山頂駅

女体頂上から男体頂上の方へ向かいます。

たくさんの食事処お土産屋さんがあります。

こちらはガスバーナーを利用できるので、チキンラーメンを作って食べました!

13:00 下山

帰りも歩いて下山するつもりでしたが、あまりにも登山コースが混んでいたので、今回はロープウェイを利用して下りました。

生憎の曇りでしたが、それでも関東平野を一望できました!

道中は自然いっぱいでとても楽しい登山でした。

登山のログをG-SHOCKで取得し、専用アプリに取り込んだものです。

created by Rinker
¥54,450 (2025/10/14 02:14:28時点 楽天市場調べ-詳細)

登山以外のランニングや自転車など、様々なログを取得できます。

登山中は、高度や心拍数を表示してくれます。

運動している感が自覚できて、健康的な時間だなーと嬉しくなります。

お気に入りの時計なので良かったら参考にしてください!

駐車場

市営の駐車場は第1~4まであります。

市営の駐車料金500円

神社に最も近い第3駐車場から埋まっていきます。

土曜日の朝8:30には第3駐車場は既に満車になっていました。

電光掲示板で空きを案内してくれるので、スムーズに駐車場を選べます。

仮に満車になっても民間の駐車場もあるので停めれないことはないかと思います。

民間は、少し値段が上がります。

ケーブルカー

中学生以上片道590円
往復1070円
6歳~小学生片道300円
往復540円

ロープウェイ

中学生以上片道750円
往復1300円
6歳~小学生片道380円
往復650円

シャトルバス

つつじヶ丘駅から筑波山神社入口まで30分間隔でバスが出ています。

大人360円
小人180円

スタートと違う登山口に降りてきたとしても、駐車場まで戻ってこれるので、ご安心ください。

予め知っておくと良いこと

  • 頂上付近はとにかく混みます。10:30頃には、山頂に向けて1歩も動けなくなる時間があるので、早朝に登るのがオススメです。
  • トイレは登山口付近と、山頂のケーブルカー・ロープウェイの駅付近にあります。
  • ガスバーナーを利用できる場所は、ケーブルカーの筑波山頂駅付近にあります。分かりやすく案内があります。

道中は自然が豊かで、かつ、岩だらけのゴツゴツしたコースもあり、元気な小学生にちょうど良い山でした。

少し体力に自信がない場合は、ケーブルカーなどで帰ってこれるので、安心です。

皆さんが楽しく、かつ、無事に登山から帰ってこれますように!

クマの目撃情報がほぼない筑波山ですが、念のため、熊鈴を持っていきました。

created by Rinker
mai route
¥3,480 (2025/10/13 18:31:55時点 Amazon調べ-詳細)

我が家はこちらのブラックを利用しています。

ワンタッチで音を停められる点・音がキレイな点・見た目がスタイリッシュな点が気に入っています。

その他の登山の記事も合わせてご紹介します。

あわせて読みたい
【高尾山】紅葉シーズン11月に子供と一緒に登ってみた!
【高尾山】紅葉シーズン11月に子供と一緒に登ってみた!
あわせて読みたい
【青梅 御岳山】小学生と幼児と登ってみた!
【青梅 御岳山】小学生と幼児と登ってみた!
あわせて読みたい
2024年【屋久島】小学生と楽しむ2泊3日
2024年【屋久島】小学生と楽しむ2泊3日
あわせて読みたい
2025【上高地】小学生と上高地でハイキング!
2025【上高地】小学生と上高地でハイキング!
あわせて読みたい
2025年【神奈川 大山】小学生との登山にちょうど良い!
2025年【神奈川 大山】小学生との登山にちょうど良い!
あわせて読みたい
2025年【埼玉 日和田山】小学生と楽しむ登山!
2025年【埼玉 日和田山】小学生と楽しむ登山!
あわせて読みたい
2024年【秩父 宝登山】小学生と登った!山の上にある動物園が楽しい!
2024年【秩父 宝登山】小学生と登った!山の上にある動物園が楽しい!
あわせて読みたい
2025三重【馬越峠 熊野古道】小学生と歩く2時間ハイキング!
2025三重【馬越峠 熊野古道】小学生と歩く2時間ハイキング!
ABOUT ME
おくら
おくら
プログラマー
東京在住の10歳と8歳のお母さんです。 子育てを思う存分楽しみたいと思って生活しています。 これまで得た育児に関するノウハウが誰かのお役に立てば良いなと思い、ブログを作成しました。
記事URLをコピーしました