お出かけ

2024年【山梨泊まれる温泉 より道の湯】小学生との1泊2日

おくら

寄り道の湯

小3の太郎と小1の次郎と家族4人より道の湯に1泊しました。

1日中ダラダラと快適に過ごすことができました。

その様子をご紹介します。

1泊2日の過ごし方

1日目

14:00 到着

より道カフェで、本を読んだりゲームしたりしながら、ゆったりと過ごします。

yogiboでお昼寝している方もたくさんいます。

売店がすぐ近くにあるので、お酒を飲んだり軽食を食べたりして自由に過ごせます。

TV付のリラクゼーションチェアもあります。

15:00 チェックイン

受付に行くとルームキーがもらえます。

お部屋はキレイで快適です。

かけ流しの露天風呂がベランダにあって、テンションが上がります。

16:00 温泉

露天風呂も内湯も充実していて、気持ちよくお風呂に入れます。

18:00 夕飯

館内のレストランで夕飯を食べます。

定食もつまみもお酒もあります。

ガツンとにんにくまぜそば(920円)が美味しかったです。

キッズラーメンです(500円)。子供向けメニューも数種類あります。

20:00 本と畳

ふたたび好きなことをしてダラダラと過ごします。

(残念ながら中学生以上しか入場できないのですが)コミックコーナーもあります。

(こちらも中学生以上しか利用できませんが)岩盤浴もあります。

2日目

7:00 朝食

朝ごはんはバイキング形式です。

和食も洋食も用意があります。

10:00 チェックアウト

チェックアウト時間になったので退館します。

この後も館内で過ごしたい場合は、再入場して日帰り料金を支払う必要があります。

お部屋

【禁煙】和洋室
(露天風呂付き)
スタンダードプラン(朝食付き)

男女別天然温泉・無料駐車場完備!

大人2名, 子供2名
¥41,200

3連休に宿泊し、かつ、露天風呂のあるお部屋だったので、高価格帯のお部屋になります。

こちらのTVはyoutubeも見れます。

映画も無料でいくつか見れます。

ベッドはふかふかで気持ちよかったです。

この他に、敷き布団の用意もあります。

ベランダに露天風呂があります。

気持ちよくて何度も入りました。

シャワールームや、トイレも清潔でした。

文句なしのお部屋です。

道の駅つる

車で7分の場所に道の駅つるがあります。

たち寄りの湯の前後に行くと、思いっきり体を動かせるのでオススメです。

遊び場がいくつかあるので紹介します。

バスケットゴールがあります。

サッカーのストラックアウトができます。

野球のストラックアウトもあります。

小学生にとっては嬉しくてたまらない広場でした。

ちょっとたアスレチックがあります。

周囲は芝生の広場になっているので、走り回れます。

室内にはキッズスペースもあります。

地元の野菜も豊富で、お土産選びも楽しいです。

アクセス

より道の湯

〒402-0056 山梨県都留市つる1丁目13−31

0554568600

道の駅つる

〒402-0002 山梨県都留市大原88

0554431110

予め知っておくと良いこと

  • 宿泊者は飲食物の持ち込みOKです。日帰り利用の方はNGです。
  • 岩盤浴・コミックコーナーは中学生以上しか利用できません。550円が別途かかります。
  • 子供たちが思いっきり体を動かしたくなったら、近場の道の駅つるに行くと良いです。またリニア見学センターもオススメです。
  • チェックイン前も施設を利用できます。しかし、チェックアウト後は、再入場して料金を支払わないと館内を利用できません。
  • 館内着があります。子供サイズも数種類の用意があります。

家族でゆっくり過ごしたいけど、家だとマンネリしちゃう!といった時にオススメです。ぜひ楽しい休日をお過ごしください!

他にも1日中ダラダラできる宿泊所を紹介します。

良かったらこちらの記事もお読みください。

あわせて読みたい
【大江戸温泉物語 浦安万華郷】大人も子供も楽園!ホテルから出ずにダラダラのんびり過ごしたい!
【大江戸温泉物語 浦安万華郷】大人も子供も楽園!ホテルから出ずにダラダラのんびり過ごしたい!
あわせて読みたい
【足利健康ランド】キッズエリア充実!子連れで泊まれるスーパー銭湯!
【足利健康ランド】キッズエリア充実!子連れで泊まれるスーパー銭湯!
あわせて読みたい
【多摩 竹取の湯】小学生も幼児も大人も1日中楽しい永山健康ランド
【多摩 竹取の湯】小学生も幼児も大人も1日中楽しい永山健康ランド
ABOUT ME
おくら
おくら
プログラマー
東京在住の8歳と6歳のお母さんです。 子育てを思う存分楽しみたいと思って生活しています。 これまで得た育児に関するノウハウが誰かのお役に立てば良いなと思い、ブログを作成しました。
記事URLをコピーしました